2013-05-26

たいやきドライブ

甘党です。

ヒマな週末にはターンパイクを走ったりする訳なんですが、最近の目的地は、日本一たいやきの伊豆函南店。神奈川県民としては寒川店のほうが近いんですが、ドライブが主目的だったりするので、箱根&伊豆ですよねぇ。
本日の大観山付近は、完全に雲の中でありました。クルマもほとんど走ってなくて、かなり良いペースで疾走。小田原本線から箱根伊豆連絡線に入って、さらに十国峠を経由して伊豆スカイラインへ。
伊豆スカイライン
日本一たい焼・伊豆函南店
たい焼き屋へは韮山峠で降りると丁度イイんですが、本日は冷川まで足を延ばしてみました。特に寄るトコは無いんですが。そして寄り道が災いしたのか、「抹茶あん」は既に売り切れ...無念。

帰りは、三島から国1で大観山へ戻るルート。
アップダウンの多い公道を走ると気がつくんですが、ウチのクルマ、下りコーナーの進入は割と安心感があるんですが、登りだとアンダーが強くて進入スピードを抑え気味。フロント加重を増やすためには、もうチョイ高速で進入してブレーキを使いたいトコですが...一般道ではタイヤに熱が入っている訳ないので、リスクは避けたい。難しいですな。
安全かつ他車にメーワクかけない速度で、セットアップをお勉強してみますかね。

より大きな地図で たい焼きルート を表示

#追記
日本一たい焼き 伊豆函南店、閉店しちゃいましたねぇ...。

2013-05-19

サンクリア SC-2000

サンクリア SC-2000
ワシ、寒いのが苦手で、暑いのは割と平気なタイプですが...それでも防げる暑さは防いでおきたいです。屋根を開けて走る時は、キャップを被ってるので、真上からの日差しは、あまり苦になりません(足への直射日光は諦めるとして)。しかしながら、サイドウィンドウからの西日は、イベント帰りの高速などで、多く経験します。なんとかしたいです。

という訳で。アルフォリア・ジャパン(株) の透明断熱フィルム「サンクリア SC-2000」を取り寄せて、施工してみました。
フィルム貼りは、初体験。台紙からフィルム本体を剥がすのが難しいですねぇ。1人で作業するとしたら、道具を駆使しないとムリかも。自宅のカーポートで作業したんですが、風は吹くし、ホコリは舞うしで、難作業。家族に手伝ってもらって、やっと1枚だけ貼れました。
気泡については、とにかく石鹸水を吹きまくってやれば、難易度は下がるかも。

まあ、アレですな。プロに頼むってのは、経験と技術力だけではなく、適した作業環境でやってもらうってのも料金のウチなんですな。ウチにも風をシャットアウトできるガレージがあればなぁ...もう少し簡単になるのに。

2013-05-13

LAP SHOT のセンサ取り付け角度

サーキットで周回を重ねながら、走り方を補正したりする目的で LAP SHOT を使ってます。コイツの磁気センサは、路面に対して垂直に取り付けるのが望ましい訳なんですが、NCロドのサイドステップは、アールが付いているため、垂直にセンサを取り付けるためには、チョイト苦労します。
センサを垂直に付けたいが...
ドアストッパーが丁度いいかも
まあ、折りたたんだガムテ等を噛ませて、なるべく垂直にしてやる訳なんですが...家に丁度よさげなパーツが転がっていたので利用してみました。
スポンジで出来たドアストッパー。これを適当に切って両面テープで貼り付け。現地での準備時間の短縮になれば。
以上、小ネタでした。
貼ってみた
何も無いよりは役に立ちます

2013-05-06

OMP ホーンボタン

先日手に入れた OMP WRC ステアリング。
まあ当然ながらホーンボタンが付属していたのですが、これがチョイと曲者でした。対処方法についてネットで検索をかけるも HIT数が少なかったため、モディファイ内容を紹介しておきます。
OMPのホーンボタン (Newロゴ版)
適宜、削ります (4箇所)
その1.ステアリングにハマらない。
ステアリングの中央にあるホーンボタンがハマるべき穴よりもボタンが大きいため、ボタン側の「でっぱり」を削って対応します。
万が一削りすぎると、とても憂鬱な気分になるコト請け合いなので、キツ目で調整。ボタンの装着と取り外しを数回繰り返すと、ちょうど良い具合になるので。
(##ステアリング側のホーンリング径の問題でした。ボタンの径としては問題ない模様)

ボタンの裏側
ボタンを押すと円錐パーツが中心端子に接触し通電
その2.ボタン内の構造が不安(電気的に)
ホーンボタンの外周をボスに接触させてグランドとし、ボタンの中心は車両の配線へ接続...の構造は普通ですが、ボタン内部でプラスとマイナスが非常に接近しています。動作検証したところ問題ありませんでしたが、不安なので絶縁しておきました。

組むとこんな感じ。ちょっと不安
テープを使うと粘着物が経年劣化するリスクがあるかなと思い、適当な長さの熱収縮チューブ(ヒシチューブ)をバネに通して絶縁。

ボスに接触するボタン側面のバネ部分も、いまいちバネ度が低く硬い感じ。ホーンボタンについては、MOMOのほうが数段ツクリが良かったですねぇ。まあ、付けてしまえば、しっかり機能するんですけどね。

2013-05-05

ど~だ走行会 2013春

ど~だ走行会
前回に引き続き、行ってきました。ど~だ走行会。TC1000であります。
集合は、朝の6:30。GW中という事で、万全を期してAM 3:00出発...したら流石にこの時間帯は空いてて 4:30 には谷和原ICを下りてしまう失敗。時間潰すのに一苦労。

さて、TC1000。
ここを走るのは、今日で 2回目。つまり攻略の初期段階でありますから、コースに慣れるのに従って秒単位のタイムアップを期待...していたんですが、完全に停滞モード。

前回走ったのが半年前という事で、インプットされた情報が、ほぼ揮発していたようでした。1本目の枠では、かなりフレッシュな感覚で走行。走り方が分からず、加速・減速でギクシャクしっぱなし。けど、今日の2nd BEST は、この1枠目の走行でした。

2枠・3枠目は、気温が高すぎ(?)で、立ち上がりでアクセル踏むとズルズル行っちゃうので踏めない。NCロードスターのアドバンテージである、排気量にモノを言わせた加速を生かしたいんだが...応急処置できるようなセットアップスキルも身につけんとなぁ...。

4枠目。コースに慣れてきたので、タイヤをオーバーヒートさせないようにしながら、まとめてみたんですが、コンマ数秒のみの更新。うーん、初めてのコースで、2日目ってーと、1秒は縮めたいトコなんだけどなぁ...今日は無理でした。
朝4:30の月
オーバーヒート(?)