2016-09-25

Be a driver. Experience at FUJI SPEEDWAY

概ねCX-3/ロドが人気でした
より多くのお客様にマツダをもっと身近に感じていただく&クルマづくりへのこだわりや造り手と直接触れ合える体験の場「Be a driver. Experience」が富士スピードウェイに!
という事で、行ってきました。

これまで、動画サイト等で787Bの音は聞いていましたが、生音は初めて。是非体験しておきたいトコロ。

ゲートオープンは 7:30。まあ、朝はパーティーレースの予選等なので急がなくても大丈夫。10:00に西ゲート入場→P18へ誘導されました。
午後は、レース決勝やデモランがあるので、午前中に場内巡り。
R360が製造されている
「重さを比べてみてください」
ピットビル3F。昔のマツダ本社F工場のレゴや、NC/NDロードスターのバンパー重さ比較など。
NDのバンパーは軽い(=薄い)ですね。

エスケレートも出店していて、NDの運転席側に Type-7、助手席側に Type-8 がセットされていました。早速、Type-8 の背もたれ角度を確認...うん、やっぱ自分は Type-7 が好みだな。確認できてヨカッタ。
意外とFスポイラーが好み
カタツムリ入ってます
ダムドの出店もあり...雑誌やWEBサイトでみるとFスポイラーが派手かなと思いましたが、実際みるとイイ感じ。自分はシルバーのフィンを黒にしちゃうと思うけど、検討してみようかな。
このクルマ、AVOのキットでターボ化されていました。どんだけトルクが太るんでしょうね...興味あるけど、たぶんサクラム管の鳴きとトレードオフなんだよな。パワーか音か...。
なかなか撮れないアングルで
トランクの中まで丸見え
レストア済みコスモスポーツの展示も。
「お手を触れないで...」どころかシートに座れちゃって写真を撮ってもらえる仕様。すげえ。

ピットビルの1Fへ降りると、各種レーシングマシンの展示。
グローバル MX-5 CUPカーの装備に興味深々...。
CUPカーのトランク。バッテリーが!
ブレーキダクトの取り回しに興味が
ほうほう、ココから...
専用(?)バックプレートに固定
エンジンルームを覗いて...バッテリーねーなぁ、レースカーだからか、と思ったらトランクに積んでありました。エキマニは集合部が見えないくらい長いヤツ。スタビがすんげー太いけど大丈夫?
ブレーキのクーリングダクトは、やっぱソコから取るよね~な感じですが、バックプレート(ダストカバー)との接合部は...取り付けのクチが付いた専用品かな?バックプレートに 40mmくらいのパイプを溶接しとけばイイのか?妄想が膨らみます。

さてさて、腹ごしらえして午後の部。
NDロードスター・パーティレースの決勝...すげー速いし接近戦。なんだよ「パーティー」とか言っておきながら本気じゃんかよ(あたりまえ)。

続いて富士チャンピオンレース決勝。諸々ロードスターとデミオ混走。グリッド上位はNB。続いてNA/NC。そしてND。現状ではこの並びなんですね。
オクヤマNDのタイムをスマホで計ってみたら、13秒を切ってる感じ。速いなー。

で、お待ち兼ね。787B登場。
雨降らなくてヨカッタ。小山町が曇りの予報だったんで富士は雨かと心配しましたが...787B、結構エンジン回して走ってくれた!感動。
周回が早くて(思ってたよりも早くストレートに戻ってきた)、カメラのスタンバイが間に合わなかったりしたけど、生音はしっかり聞いた!感動...。
グリッド待機中


2.0L-NDだとスリップでNC喰える?
オマケ。
787B以外のデモラン車両...デモ?じゃないよね?普通にレースしてるようにしか見えないんだけど...。スリップ使って1コーナーに飛び込んだり、ライン取り合ったり...なんじゃこの人達は...。 いいぞもっとやれ!

写真の撮り方が悪くてスピード感ないんだけど、180km/hオーバーです。1コーナーに向けて、インをカバーするNCと、突くND。
いいなぁ。

2016-09-23

ヘルメットサイドマウント(VCT-HSM1)用ステー

アクションカム HDR-AS300 をメットに固定する為に、サイドマウントを使ってるんですが。

アンダーウォーターハウジングを装着した場合、カメラが垂直にナランのです。
取り付け位置にもよりますが、アゴの部分への装着だと、どうしてもね。

AS300 単体の場合
ハウジングの場合
ハウジングは横幅があるんで、設置角度に制限あるんですね。もっとメットの上の方に取り付けるなら問題無いんですが...。
なので、ちょっと工作。マウントブラケットを作ってみた。
ブラケット作った
真っすぐに設置できる
ブラケットを挟んで、エツミのカメラネジ(E-6600)で、サイドマウント(VCT-HSM1)を固定。
下からスパナを差し込めるよう、六角ボルトを使ったほうが良かったカモ。まあでも、そうそう緩むトコじゃないのでオッケー。

アルミなので少し叩いてやって、メットのカーブに沿わせてあげれば両面テープの密着度も上がるだろう...と思ってたんですが。先日のカートでポロっと逝ったのは、このブラケットでした。
もうチョイ、メットとの接地面積を稼ぐべきでしたね。

2016-09-21

フルバケ来た!(ESQUELETO Type-7 HANS)

Type-7 HANS
契約したものの、まだ来ないウチのNDロド。居ても立ってもいられません。

当然、ボスは購入済みでスタンバってます。
そして今日、エスケレートが来た!

街乗りとか、お山とかならノーマルシートでもOKなんですが、サーキットでHANS装着するし~...となると、自分的には車検対応のエスケレート1択。
  • ESQUELETO Type-7 HANS (M Size)
若干アップライトになる Type-8 とも迷ったんですが...まあ、背もたれの角度は 7でも 8でも同じ角度にセットすると思われ...太ももというか、膝裏の当たり方(座面の角度)の違いになると。
縦Gに強そうな 8か、ペダル操作に余裕のある 7にするか...といった選び方になるのかな。
NCで使ってたのが Type-5 なので、フィーリング近そうな Type-7 にしてみました。

今回は、センターメッシュ(ダークブルー)をチョイス。長距離移動とかで、たまに背中が熱く感じるときがあるので、気分的にメッシュを選んでみました。

あぁ、早く走りたい~。

##追記
シートレールを組み立て。レールは左右独立してて、ロック機構は左右にあり。それを1本のレバーで操作するタイプ。
  • シート+レール・・・11kg
重量は上記の通り。シート単体が 6kgなので、レールがチョイ重めですかね。
シートとセットで車検対応のレール

2016-09-12

LAP SHOT バッテリー駆動

LP-01とAstro E1
そんなにタイムに執着しないんですが、サーキット走るからにはタイムを出したいもの。
な訳で、LAP SHOT (LP-01) を持っているんですが。

先日の K4GP でも車両に搭載したんですが...ドライバー交代等で、一旦エンジンを切った場合、再び計測可能にするには 「電源ON→[Go]モードへ遷移」といったスイッチ操作が必要なんです。まあ、オーナーのワシなら大したコトない手順ですが、非オーナーのドライバーに手順をしてもらうのは忍びない。
タダでさえ慌ただしいピット作業なのに、余計な仕事を増やすのもねぇ...。

という事で、LAP SHOTをバッテリー駆動にしてみようかと。
まあ、本体は必ず 12V じゃないとダメって訳じゃなく、9V~12V で駆動可能。なので、006Pの角形乾電池を繋げりゃ、出来上がり!なんですが...。

それだと電池残量が判りづらいし、電池使い捨てってのがどうも気に食わん。
なので、一般的なモバイルバッテリーで動くようにしました。昇圧したダケですが。
  • Anker Astro E1 5200mAh
  • LMR62421使用の昇圧型DC-DCコンバータ
5V出力のモバイルバッテリーを 10~12V程度にして使う感じ。バッテリーは 5200mAなんで耐久レースでもイケるハズ。実測してみないとアレですが。
LAP SHOTの消費電流は、通常 20mA、瞬間 100mAらしいです。

さて、バッテリー駆動にしたのは、カートでも使いたいからなんですよね。6時間耐久とか。(LP-01は99周しか計れないけど)
元々のLAP SHOTよりもシステム重量が増えてしまいますが...いわゆる多機能計測機(アルファノとか、Lapcomとか、AIM SOLOとか...)が 300g程度なんで、(これからケース作って...)同じくらいの重さになる見込み。

2016-09-03

9月吉日 (DBA-ND5RC)

フェンダーのラインはNCだよね、コレ
NDのアンベールとなった MAZDA ROADSTER THANKS DAY IN JAPAN から早2年。
本日は、筑波サーキットで NDロードスターになって 2回目のメディア 4耐が開催されておりますが...ディーラーへ行ってNDを契約してまいりました。(やったー!!!)

この 2年、色々と悩んだんですよね。NDは好きだ。これは間違いないんだけど、NCも大好きだ。
PCの前に座ってるとNDが欲しくなるけど、NCに乗ってマキシムエキマニサクラム管の音を聞いちゃうとねー、「これでイイじゃん、どこに不満あるの?」って気持ちになるんです。おまけにパワフルだしね。そんなこんなで 2年間悩んでました。

・車検
NCは既に 10万kmオーバーのクルマで、正直ガタもきてる。街乗りには問題ないけどサーキット走行は控えてました。この秋に車検があるし、受けるなら一緒に直したいトコ、結構ある。サーキット行くからにはタイム出したいしね。けど、そうなると出費が嵩んでND購入のタイミングがズレ込むなぁ...とか。

・RFとか
ハードトップ。どんなのが出るか、ちょっと気になってたんで待ってみた。RF、カッコいいけど僕よりも精神的にもっと年上の紳士が乗るクルマかなと思う。ソフトトップの世界とハードトップの世界の間が開いてユーザーの住み分けが進んだ感じですよね。イイ進化だと思います。
どうせ、NDのモデルライフは 10年近くあるだろうから、今から 8~9年後ならオレも RFに似合う男に...なってるカモ。

・アバルト124スパイダーとか
こちらもチョット気になって待ってみました。ターボは付いていますが、スペック的に NCくらいの重さになるので、買い替え or 増車としての魅力はちょっと薄いかなぁ。ま、クルマはスペックで選ぶモンじゃないですけどね。けどやっぱり、「軽いクルマが新車で買える」ってはもの凄く魅力的なんですよね。

という訳で、NR-A です。
買い替えになるのか、増車になるのか...まだ、NCの車検通す可能性も数パーセント残ってますが...誰か欲しい人居ないかなぁ。